渡邉明弘建築設計事務所 [AKI WATANABE ARCHITECTS]

MENUCLOSE

スリットで、nLDKをアップデートする

Category
Date
2020.9
Summary

ディベロッパーによる新築分譲マンションのコンペで採択された計画です。​
私たちは、「スリット」による、片廊下+nLDKという形式のアップデートを提案しました。住戸間の「スリット」は風や光や視線の抜けをもたらすほか、キッチンのサービスバルコニー、個室の専用玄関、PS の点検スペースや室外機置き場、遮音層などとしてふるまいます。
広く普及した形式を少しだけ変えることで、その可能性を広げることを試みた計画です。
※大津京マンション設計コンペ 一等賞

Project Point
  1. コンセプト:ここにしかない特別な環境と呼応する、3つのコンセプト
  2. 住戸計画:片廊下+nLDKという広く普及した形式を、住戸間の「スリット」によりアップデート
  3. 配置計画:3棟の建物をずらして配置することで、湖や山の眺望を得つつ周囲の住宅街に対する圧迫感を軽減

ここにしかない場所をつくる

大津京は京都まで30分で行ける位置にありながら、東の琵琶湖と西の比叡山に挟まれる豊かな環境にあります。ここにしかない特別な環境に育まれた場所だからこそ、建築も環境とそれと呼応し、ここでしかできない特別な暮らしを生み出すべきだと考えます。それを実現するために、右に示す3つのコンセプトを提案します。

コンペ提出時資料。

コンセプト

  1. 琵琶湖や比叡山といった自然の風景を常に感じながら暮らすことのできるような建築
  2. 穏やかな自然に囲まれた住宅地という、周囲の環境に溶け込み馴染む建築
  3. さまざまな世代や背景の人が共に暮らし、地域と共にながく親しまれ続けるような場所

住戸計画

住戸プランは、世の中に広く普及している中廊下式のnLDK型式で計画しています。住戸どうしは界壁ではなく「スリット」を介して隣り合います(一部住戸を除く)。「スリット」は風や光などの自然を取り込むほか、キッチンのサービスバルコニー、個室の専用玄関、PSの点検スペースや室外機置き場、遮音層などとしてふるまい、中廊下式nLDKでの暮らしを様々に拡張します。

大津京マンション設計コンペ 一等賞
詳細はこちら(大津京マンション設計コンペ ウェブサイト)

所在地:滋賀県大津市
主要用途:共同住宅
構造:鉄筋コンクリート造
規模:地上5階
​延床面積:約16,666㎡
​受賞:大津京マンション設計コンペ 一等賞

All Projects

Other Projects